国土交通省では、「トラック・物流Gメン」が、悪質な荷主・元請事業者等の是正指導を行っています。
〇荷主・元請事業者等による違反原因行為(※)にお困りの場合は、目安箱へ情報をお寄せください。
〇電話で情報をお寄せいただく場合は、最寄りの運輸局・運輸支局等までお願いします。
♦トラックGメンは、令和6年11月1日から「トラック・物流Gメン」に拡充されました。
「トラック・物流Gメン」への改組と体制の拡充
(※)違反原因行為の例
令和6年11月及び12月を、トラック・物流Gメンの集中監視月間とし、プッシュ型の情報収集等を実施し、適正な取引を阻害する疑いのある悪質な荷主等に対する監視を強化しました。
荷主、元請事業者等に対し、トラック事業者が関係法令を遵守して事業を遂行することができるよう荷主等が配慮することの重要性について理解を得るための周知・協力要請等の活動を実施しました。
〇トラック・物流Gメンによる集中監視月間の取組結果
〇「勧告」を行った荷主等
〇違反原因行為に係る実態調査の結果
件数 | |
勧告 | 4件(荷主2件、元請1件、その他1件) 概要:王子マテリア株式会社 勧告内容 改善報告 ヤマト運輸株式会社 勧告内容 NX・NPロジスティクス株式会社 勧告内容 株式会社吉野工業所 勧告内容 |
要請 | 187件(荷主97件、元請84件、その他6件) 実施事例 |
働きかけ | 1,506件(荷主1,018件、元請436件、その他52件) 実施事例 |
◆「トラックGメン」の創設について ~ 全国162 名の体制で荷主・元請事業者への監視を強化 ~(令和5年7月18日)
◆「トラックGメン躍動!」(令和5年10月6日)
◆トラックGメンによる荷主等への監視体制をさらに強化 ~「集中監視月間」スタート~(令和5年11月7日)
◆トラックGメンによる「集中監視月間」(令和5年11月・12月)の取組結果 -貨物自動車運送事業法に基づく初の「勧告」を実施-(令和6年1月26日)
◆トラックGメンを「トラック・物流Gメン」へ改組・拡充し、集中監視月間を実施します~倉庫業者からも情報収集するとともに、体制を拡充し総勢360名規模で対応~(令和6年11月1日)
◆トラック・物流Gメンによる「集中監視月間」の取組を踏まえた国土交通省の対応について― 貨物自動車運送事業法に基づく「勧告」を2件実施 ―(令和7年1月30日)